歪みのないカラダ。目指しませんか?
それぞれのボディメイク
スウェディッシュマッサージ
PNFトレーニングを取り入れたセラピューティック・ストレッチング
サロンLycka till(リュッカティル)です。
自由が丘駅 南口から徒歩3分。
駅近くでありながら、木々の生い茂るのんびりした雰囲気。
完全予約制のマンションの一室のこじんまりしたサロンです。
オイルマッサージとストレッチが同時にうけられる関東でも珍しいサロンです。
疲れと歪みのないフラットなカラダに。
人はライフスタイルによって歪みやコリの原因はそれぞれ違います。
長時間同じ姿勢で凝り固まって腰や背中にハリや痛みを感じる。
肩コリがひどい、首こりで時々頭痛がする。
脚がむくむ。長時間座ってるとお尻が痛い。
痛みは感じないが、明らかに昔に比べて身体の動きが悪くなっている。
だんだん疲れがとれにくくなっている。
などの症状に悩まされていませんか?
コリをほぐすのも大切なことですが
さらに歪みを整えていくと、その症状が軽くなっていくことは意外と知られていません。
凝り固まっている筋肉にアプローチするスウェディッシュマッサージ
歪みを整えるストレッチ
でアナタのお悩みに対応しています。
リラックスだけではなく、痛みや重さダルさをスッキリ軽くして欲しい。
歪みを整えてみたい。自分の身体がどんなかんじなのか知りたい。
いろいろ相談できる場所がほしい。
家でできる簡単なパーソナルケア知りたい。
こんなふうに感じたら一度いらしてみて下さい。
お気に入りのものを調整したり修理したりして、大事に使ったりしませんか?
それは自分のカラダも同じです。
歪みを調整しフラットなカラダでのスッキリ感を感じてみませんか?
ご自身の身体に合った家でできる簡単なパーソナルケアもアドバイスしています。
当サロンは男性も女性もご利用いただけます。
当サロンのコロナウィルス対策
コロナウィルス対策特別期間メニュー
東京都感染防止徹底宣言に協力しております。

「スウェディッシュマッサージ」とはスウェーデンの「スウェーデン体操の父」であるパー・ヘンリック・リン氏が考えた健康法の流れをくむものです。
筋肉解剖学や運動器官の研究とともに「筋組織を傷めず、深部までしっかりケア」することにより、他の国々でも広く知られるようになりました。
少量のオイルで筋肉のコリをほぐし、疲労物質を流します。皮膚に直接触れるので、交感神経を鎮め深いリラックス効果も得られます。
実はスウェーデンの「スウェディッシュマッサージ」は、オイルマッサージと深部にアプローチするストレッチングが組み合わさって「スウェディッシュマッサージ」なのです。
それだけストレッチングとオイルマッサージは深い関係にあり相乗効果があるということです。
スウェーデンではオイルマッサージの中にストレッチングを織り交ぜて行いますが、私達は裸があまりオープンな文化ではないので当サロンではオイルマッサージとストレッチングを分けて行います。
オイルマッサージとストレッチングの相乗効果を考え、両方一つのコースでしっかり行えるのは日本でも珍しいといえるでしょう。
ストレッチングは自分で動かすものではなく、プロの手を使って動かします。
PNF理論をベースにストレッチングを行うので、痛い辛いストレッチングではなく「気持ちいいストレッチング」です。
プロの手による「セラピューティックストレッチング」を行って歪みを整えてから、「スウェディッシュマッサージ」でコリをとり疲労物質を流していきます。
メディアで知ったストレッチングや体操などのケアに取り組んでみたものの、効果が感じられなかったことや逆に痛めてしまったりしたことはありませんか?
メディアで紹介されるストレッチングや体操は、コリや歪みのない標準的な身体を予想して紹介しているものがほとんどです。
またご自身の身体について勘違いしていたりすることもあります。
例えば骨盤の歪みを感じ実際は骨盤が前傾している方が、「骨盤が前傾するような体操」をしても余計に前傾が進み逆に腰部を傷めてしまいます。
またどんなに「肩こり」によい体操でも、背中が硬すぎる場合、効果がなかなか感じられずやめてしまうこともあります。
この場合はまず「背中をほぐす」体操から始め、それから「肩こり」の体操を始めたほうが効果が早く現れる場合があります。
必要なことは人それぞれ違います。
せっかく身体のためにやっているケアです。
傷めたり止めてしまったりしてはもったいないです。
また忙しくて続かない・手順が難しくて続かないということもよく聞きます。
それぞれのライフスタイルや身体に合った簡単なパーソナルケアをアドバイスしていきます。
-
2021/09/01
最新のお知らせ(9/1〜)