HOME > リュッカティル用語集 > スウェディッシュマッサージとは

リュッカティル用語集

< ホームケアとは  |  一覧へ戻る

スウェディッシュマッサージとは

当サロンのスウェディッシュマッサージとは、「スウェーデン体操の父」であるパー・ヘンリック・リン氏が考えた健康法の流れをくむものです。
リン氏がその健康法を考案したのには、スウェーデンがロシアとの戦争に敗れ、兵士は傷つき戦闘意欲を失い国民は疲労と貧困い苦しめられていた背景がありました。
「子どもから大人まで国民すべてを健康に導くものを考案するように」との国王の命により、リン氏は「人の手によるふれあい、スキンシップを通じて誰もができ、運動機能を向上させる」スウェーデン式マッサージを考案しました。

科学的な研究が進められ、スウェディッシュマッサージの身体と心に及ぼす効果がだんだんと明確になっていきました。
そして今では筋肉解剖学や運動器官の研究が進み、「筋組織を痛めず、深部までしっかりとケア」することにより、コリの緩和だけでなく、病気の予防・回復の促進・ホルモンの分泌・筋肉と心の関連までに至っています。

研究が進むことにより、「筋肉の専門家」として進化していきました。


私がなぜスウェディッシュマッサージを始めたのか

私がスウェディッシュマッサージを始めた理由は2つあります。

1つ目は痛みが少ないこと。

いわゆる広い意味での「マッサージ」との出会いは社会人になってからでした。
当時は接骨院とカイロプラクティックの違いすら分からない素人でしたので、確か駅前のクイックマッサージ店に行った記憶があります。
感想は???。。。何がいいのかさっぱり分かりませんでした。
担当の方のせいではありません。痛かったからです。我慢できないほどではありませんでしたが、ちっとも気持ち良くなくて、皆の言う「気持ち良さ」が全く感じられませんでした。

当時はなぜ気持ち良くないのか分かりませんでしたが、年齢を重ねるにつれだんだんと分かってきました。
マッサージチェアも好きではないのです。痛いかくすぐったいかで、とにかくリラックスできません。
そんな時にスウェディッシュマッサージというネーミングに惹かれてトリートメントを受けました。
驚いたことに、トリートメント中に眠ってしまったのです。
終わった後は、すっきりしていました。
これは好きだわー!気持ち良いだけじゃなく効果も感じられるし。
そう思いました。

2つ目は解剖学に基づいているからです。

私自身が理論的に説明されるのが好きだからです。
それは病院通いが長いせいかもしれません。
私もそのように説明できる人でありたい・・・そう思ったのです。


スウェディッシュマッサージは特に運動不足の方にオススメ

スウェディッシュマッサージはスポーツマッサージなどに取り入れられています。
スポーツマッサージとは、激しいスポーツを行った後などに行われます。
え?じゃあスポーツをしない自分には関係ないじゃない・・・。
そう思われますよね。はたしてそうでしょうか?

昔の子どものように走り回って全身を使って楽しく遊んでいれば別ですが大概の方は座りっぱなしでパソコン画面と睨めっこしてたり、朝から晩までずーっと立ちっぱなし、もしくは座りっぱなし、重い荷物の上げ下ろし・・・、加えて対人間関係でストレスが尽きない・・・。

そんなことが続けば、同じ筋肉に付加がかかり、凝り固まったり歪んでいたりします
偏った状態を正常な位置に戻すことで、病気を未然に防ぐことや肩・腰・脚などの違和感を取り除くことができます
また頸からくる肩こりや頭痛が軽減されたりします。
また神経にもアプローチしますので、リラックスすることで心が落ち着きます。

ストレッチも組み合わせて行いますので、運動を勧められてるけど、なかなか出来ない・好きじゃない方にもオススメです。


本当にいまスウェディッシュマッサージって必要ですか?

そんなに痛くもないし、今行かなくていいよね。
わざわざ行くより、家でゴロゴロしてたほうが良くなる気がする。

そんな声を聞くことがあります。
痛くないと本当に大丈夫なんでしょうか?

前は肩こりがあった気もするけど今は平気。
確かに運動や生活改善で良い方向にむかっていることもあります。

でも実はより悪い方向にむかっているのに、痛みが無くなってる場合もあります。
痛みが酷すぎて神経が痛みを遮断してしまうのです。
これは生物が生きていくのに必要な手段です。外敵に襲われた時に痛みで逃げられないことを避けるためだと言われています。

皮膚に触れることで自分でコントロールできない神経なども調整することが出来ます。
表皮からの信号が免疫系や中枢神経系などと密接な関係であることが最近わかってきているようです。

セルフケアは家でも出来ます。
ただ身体の状態がマイナスの状態からでのセルフケアは、毎日頑張っても現状維持のことが多いです。
効果が感じられず、途中でやめてしまう方も多いのではないでしょうか?
まずは身体をフラットな状態・プラスの快適な状態にしてから始めてみませんか?

私たちの時間は日々進んでいます。
もちろん老化も然りです。
大切なものを大事に使って長持ちさせた経験はありませんか?
ぜひご自分の身体も大切に使って頂きたいのです。

日ごろのメンテナンスで大きな病気を防ぐことができるかもしれません。
ちょっとした不調に病気が隠れていて、早く気付くことができるかもしれません。
身体の歪みが酷くなると、内臓がそれに合わせて正しい位置でなくなることもあります。

長く第一線で活躍するためにも早めに身体の調整をしてみませんか。


< ホームケアとは  |  一覧へ戻る

このページのトップへこのページのトップへ