HOME > 最新情報 > BLOG > 免疫力を少しでも上げること

最新情報

< 寒い時期の冷え症対策  |  一覧へ戻る  |  柔らかいが効いてるストレッチ >

免疫力を少しでも上げること

あっという間にコロナウィルスで大変なことになっていますね。
ただこの1~2週間が大事な時期なので、いろいろ不便なこともあるかもしれませんが頑張らないとですね。

個人的には怖がり過ぎても怖がらなさ過ぎてもいけないのではないかと思います。
まだ分からないことがたくさんありますし。
ワクチンも特効薬も出来上がって手元に届くまでにはまだ暫くかかるでしょう。
まずは迅速な検査体制の構築(出来れば保険適用で)だと思います。それだけでもだいぶ心が落ち着くはずです。
トイレットペーパーを買い占めたり、50℃のお湯を飲むまたは26℃のお湯を飲むとウィルスが死滅するなどのバカげたデマはなくなるのではないでしょうか?
まあ、冷水よりは白湯のほうが身体にはいいですけどね。ウィルスは死滅はしません。


結局、地味ですが出来ることを淡々と行うのが一番身体にはいいのではないかと思います。
冷水を白湯に変えれば内臓の冷え防止にもなりますので、やらないよりはやったほうがいい。
手洗い・うがいを行なっているおかげか、今年はインフルエンザに罹る人が少ないそうです。それもやはりいい効果ですね。
ただし頻繁な手洗いやアルコール消毒は手荒れの原因になりますから、クリームなどでハンドケアを忘れずに。
マスクも今は手に入りにくいですが、手作りマスクもいいと思います。私はいま花粉症が酷いのでマスクは必須です。ガーゼの手作りマスクを愛用しています。ただガーゼやさらしが手に入りにくいとの情報も聞きました。
ハンカチとゴムで出来る簡単なマスクの作り方を公開してる方がいましたので、それなら簡単にできそうです(たぶんTwitterでみた)。





免疫力を上げる記事は以前にも書きましたが
●ストレスを溜めないこと
●睡眠をしっかりとること
●過度な食事制限を伴うダイエットは今は中止して、栄養バランスのよい食事をすること
●身体を冷やさないこと
●適度な運動(できれば室内でできる簡単な運動)

などでしょうか。


大きくはそのようなかんじですが
例えばそれを補助するものとしての提案として、ハーブティーやアロマ(精油)を生活に取り入れてるのもいいかもしれません。
ただ間違えて欲しくないのは、あくまでサポートであり、これをやったからといってウィルスが死滅するわけではありません。


ハーブティーなら
身体を温めるもの(大抵がその作用がありますが)
オススメはジンジャー(生姜)の入ったものですね。わりと馴染みがあり飲みやすいと思います。
ゆずジンジャーティーとかいいですね。
また風邪の時にいいビタミンCがたっぷり入ったローズヒップのフルーツティーなんかも飲みやすいと思います。


お茶なら暖かい麦茶やルイボスティーなんかがいいと思います。
コーヒーは暖かいものといえど、身体を冷やすほうになりますので注意です(とはいえ私も好きですが)。


また寝付けない時など寝る前のホットミルクもいいと思います。量には注意ですけど。小さめカップ1杯くらいが適当ではないでしょうか?
必ず温めて下さいね。



精油を使ったルームスプレーもいいと思います。
うちのサロンでは予防として通年取り入れています。効果はあると思いますよ。風邪伝染ったことは一度もありませんから(個人の感想ですが)。
うちのサロンのレシピは
カユプテ
ニアウリ
リツェアクベバ
ベルガモット
のブレンドですが、けっこう個性的な香りなので最初は使いにくいかもしれません。


抗ウィルス効果のある使いやすい精油をご紹介します。
●ティトリー
●ユーカリ
●ゼラニウム
●レモン
●オレンジ

100mlのスプレー容器に10ml程度アルコールをいれて、精油を2~4滴いれます。ここでよく混ぜて下さいね。それから水で100mlになるまで希釈します。
空間にスプレーしてもいいですし、カーテンなんかに噴霧してもいいと思います。
ただ変色する家具などがあるかもしれませんので、ご注意を。


ブレンドとしては
ユーカリ×オレンジ
ユーカリ×ゼラニウム
ティトリー×オレンジ
なんかがいいと思います。個人的にはユーカリのほうが使いやすいと思います。


またネット通販なんかであればわりと手に入るのですが、あまり知られていませんが『ヒソップ』がオススメですね。
『聖なる薬草』と呼ばれ旧約聖書にも書かれている植物です。
咳にも作用して、消炎作用・血行促進作用もあります。
ただしけっこう強めのスーッとした個性的な香りなので、好みは分かれると思います。


最後に再び書きますが、あくまでも補助として生活を楽しむために取り入れて下さいね。
ウィルスは死滅しませんから、そこのところはご理解ください。



ヒソップ






カテゴリ:

< 寒い時期の冷え症対策  |  一覧へ戻る  |  柔らかいが効いてるストレッチ >

同じカテゴリの記事

柔らかいが効いてるストレッチ

連日のコロナウィルスの報道で”コロナ疲れ”になっている人も多いのではないでしょうか?
どうやら気温と湿度が上がると活動が低下するようなので、もうしばらく我慢のようです。
とはいえストレスがたまると免疫力に影響しますので、適度にストレス解消したいものです。


今回は少し趣向を変えて当サロンで行われているセラピューティック・ストレッチのはなしです。
ストレッチは縮んでいるところを伸ばし、血行や体液循環を良くするためにはとても効率的な方法だと思います。
ただ ストレッチ=頑張って伸ばす=痛いのでは? みたいな印象を持つ人も少なくないと思います。
また、例えば脚が上がったり開いたりしないといけない という思い込みを持つ人も少なくありません。
運動機能の測定会であればより脚が上がったり開いたりできるほうがいいのかもしれませんが、痛みを抑えたりコリをほぐしたりなど身体のバランスを整えるのに、それはあまり必要ありません。

筋肉を伸ばす時、必ず対になる筋肉は縮んでいます。大切なのはそのバランスです。
なので両方の筋肉がしなやかに動かせるのが理想ですが、片方の筋肉が伸びても対になる筋肉が縮んで動きが悪い場合は痛みやコリを感じます。
ですので片方がいくら伸びてもあまり意味はないと私は思っています。
それよりも大切なのは同じようにバランスよく動かせることです。どこの筋肉も頑張って伸ばす必要はないと考えています。

痛くても頑張って伸ばす というのも少し古いのではないかと思います。
それよりも軽く動かしてあげたほうがパフォーマンスがよくなるからです。


痛いくらい頑張って伸ばしたい人は当サロンのストレッチは向いてないと思います。
痛いくらい押されたり伸ばされたりするのが好きな方は一定数いらっしゃいますから。
私はそれは身体によくないという考えですが、そのほうがストレス解消になるということについては否定しません。


”セラピューティック・ストレッチ”という言葉は私が作った造語ではなく、イギリスの理学療法士の方の言葉です。
正確には”セラピューティック・ストレッチング”ですが。
動きやすい身体にするためにバランスを整えたりするストレッチです。
硬い筋肉をいきなり伸ばしたりせず、軽く動かしたりほぐしたりして無理なく伸ばして動きをやすくしていきます。



自身で運動するわけではないので運動した感はないのですが、他者(施術者)によって動かされています。
ですので終わったあと思ったよりスッキリ感や疲労感があるという感想が多いです。
そして注意点として施術を受けた当日は『長時間の半身浴やいつも以上の多量の飲酒はお控え下さい』とアドバイスさせて頂いています。
オーバーマッサージとなってしまい気分が悪くなってしまったり、いつもよりアルコールのまわりが早くなってしまったりするからです。



『最初は躊躇いましたが、やってみてよかったです』
というお声を多く頂いております。
あまり身体を動かせない今の時期こそお勧めしたいコースです。



寒い時期の冷え症対策

すっかり寒くなりましたね。
暖冬ということでしたが、やはり2月は寒さが厳しくなりますね。
手足が冷えて眠れないという方も多いのではないでしょうか?

お風呂にゆっくり浸かって、ストレッチして・・・なんて出来れば言うことはないのですが
なかなか毎日だと面倒ですよね。


一番オススメなのは『足湯』です。
できればふくらはぎまで浸かれるバケツのような桶があるといいのですが、足首が隠れるくらいでも大丈夫です。
必ず足首まではお湯に浸かれるもので行って下さい。
全身ではないので少々熱めのお湯で大丈夫です。足首の少し上までしっかり浸かりましょう。
椅子に座ってゆっくり浸かって下さい。ひざ掛けなんかを掛けてもいいですね。

お風呂と違って塩や精油を入れてもいいですね(お風呂だと風呂釜を傷めることもあるので、場合によっては使えないですから)
バスソルトを量を調整して入れてもいいですし、普通に粗塩とか岩塩でもいいですね。
精油だとリラックスできるラベンダー・すっきりと幸せな気分になるオレンジスィート・コリをほぐして温めるローズマリーなどが使いやすいと思います。これらは混ぜてもいい香りですよ。恐らく3滴くらいでいいかと思いますが、場合によっては少し足してください。


足湯もめんどう!という時は手首までをお湯に浸けるという方法もあります。
それだけでもだいぶ温まりますし、リラックスできます。


手首や足首は硬くなると冷えやすくなります。
入浴した時など回したりしてほぐしてあげてください(マッサージでもいいのですが疲れますし)。


ふくらはぎが大切なのは知られていますが、実は足裏がむくむと冷えやすくなります。
ゴルフボールを足裏で転がすとむくみもとれますよ。

全部やらなくてもどれかひとつでも続けてやるといいです!



ウィルスに負けない身体をつくる

コロナウィルスの話題、最近ほとんどトップニュースですね。
もちろんどこに行ってもその話題で持ちきりです。
やはり未知のウィルス、特効薬がないというのが人を不安にさせるようです。
そうすると人は普段しないような行動に走りますね。例えばマスクの買い占めとか。
(私は花粉症だし、施術でもマスクを使うので大変困ります)

特効薬のない現在、ではどうすればいいのでしょうか?

もちろん罹らないためにはテレビでも報道されているようにうがいと手洗いです。
(まあマスクをしろって不安を煽ったせいでマスクがなくなっているわけですが(
予防でそれに勝るものはないでしょう。

では身体に取り込んでしまった時のことを考えてみましょう。
すべての人が発症するわけではないですね。
自分の免疫がウィルスより強ければ問題ないわけです。

ではどうしたら免疫が強くなるのでしょうか?

それに対して明確な答えはありません。
何か特定のものを食べればいいというものではありません。
それこそ日頃の積み重ねでしょう。
しかし今からでも何かしたい・・・という人のために。

●睡眠不足に気をつける
●ストレスを貯めない
●まんべんなく栄養をとる

おいおい普通のことばかりじゃないか・・・という声が聞こえてきそうですが。

まずは過度なダイエットを行っているなら一旦中止したほうが賢明です。やはり免疫が下がることが多いからです。
寒い時期なので内蔵を冷やさないためにも冷たい飲み物を過度に摂取しないこと。
身体が寒いと感じると風邪もひきやすいですし、寒くないようカイロなどで気をつけること(最近は昼は暖かくて、夜一気に冷えることも多いので)。
良質な睡眠を取るために入浴する。
ストレス解消と良質な睡眠のために寝る前に瞑想する。

などちょっとしたことですが免疫を上げるためのことは出来そうです。

間違っても寝る直前までネットのコロナウィルスのニュースを見て、不安のあまりマスクを買い占めに走るなんてことは明らかに身体のためにはなりませんね。

できる限りの予防をして、あとは発症しないようちょっとしたことを心がけるほうがよいでしょう。
それからもし罹ってしまったかもという時は、必ず行く前に病院に電話してから行きましょう。出入り口や待合室が特別な場合もありますから。




人気のコース

わりとよくある質問なのですが
『どのコースがいいでしょうか?』というものです。

もちろんお身体の状態や好みによってベストなコースは違ってくるのですが、参考までに人気のコースを挙げてみようかなと思います。


一番人気
☆ストレッチ+スウェディッシュマッサージ120分コース 8,000円
当店のオススメでもあるのですが、ストレッチで身体を整えてからスウェディッシュマッサージでコリを流していくコースです。

オイルでのマッサージが好きな方が最初選ばれることが多いのですが、施術後には『ストレッチが思ったより気持ちよかった』というお声をいただくことが多いです。
しっかり長めの施術を受けたいという方が選ばれることが多いようです。



二番人気
☆ストレッチ+スウェディッシュマッサージ120分 オプションヘッドマッサージ20分 10,000円
身体とともに頭や首まわりをしっかり行うコースです。

頭・首まわりだけでなく眼精疲労ケアも行うので、パソコン作業が多い方が選ばれることが多いです。
頭をほぐすと肩・首こりも軽くなることが多いです。
ストレッチ+スウェディッシュマッサージコースでも多少頭はほぐしますが、オプションのヘッドマッサージでしっかり行うと”モチ”も違うようです。



三番人気
☆お試しスウェディッシュマッサージ 120分 8,000円
セラピューティックストレッチがメインで、膝下から足裏までと首まわりにオイルを使用します。ヘッドが少し長めになります。

服を着たままでオイルの良さも感じられるコースですので、気軽に受けられるようです。
コリがキツかったり、部位的にお悩みが辛い場合などに選ばれることが多いです。



次点
スウェディッシュマッサージ60分 オプションヘッドマッサージ20分 8,000円
全身オイルで行うスウェディッシュマッサージヘッドマッサージを組み合わせたコースです。

比較的コリが軽めの方が選ばれることが多いようです(ただし首まわりや頭はコリを感じる)。
全身オイルがお好きなかた向け。ヘッドマッサージを付けると全然違いますよ!



簡単にどんな感じなのかとどんな時に選ばれるかをまとめてみました。
どれにするか悩んだ時に参考になさってください。
もちろん直接お問い合わせいただいても全然構いません。むしろ大歓迎ですのでお気軽に!







線維筋痛症とマッサージ

【まず最初に注意書きです。マッサージという言葉を使った施術は基本的に『あん摩マッサージ指圧師』の国家資格を持った施術者のみが行えます。
今回タイトルに使用した”マッサージ”という言葉はそれだけでなく”ほぐし”や”トリートメント”も含まれた広義の意味合いで書いています。
それはこの病気で悩む方々が検索するにあたって有益だと判断したからです。どうぞご理解下さい】



アナウンサーの八木亜希子さんが”線維筋痛症”という病気であることを告白されました。
とにかく痛みに悩まされる病気です。
わかりやすくまとめられているサイトを見つけましたので紹介しておきます。

痛み情報サイト 疼痛.jp

痛みというのは本当に体力を奪います。集中力も低下します。
眠れないというのは本当に辛いものです。
もちろんきちんと病院に通って、医師の指示を受けて下さい。
やはりそれが一番重要だと思います。



その上での話しになるのですが

『”線維筋痛症”でもマッサージを受けて大丈夫ですか?』というお問い合わせをいただくことがあります。
それについてまずお聞きするのは
『かかりつけの医師の許可は取ってますか?』です。
やはり痛みが強い時期に許可する医師にはお会いしたことはないのですが、症状が落ち着いてくると許可されることは多いようです。


それから
『どんなマッサージがいいでしょうか?』という問い合わせも多いですね。
どんなのがいいのかは個人の好みによりますが
気をつけて欲しいのは『痛くないマッサージ』です。
”イタ気持ちいい”というのも基本的には避けたほうがいいと個人的には思います。
刺激がどんなふうに作用するか分からないからです。
弱めで優しくがいいのかなと思います。


当サロンでも線維筋痛症のクライアント様が多くはありませんがいらっしゃいます。
最初の問診(カウンセリング)で詳しくお伺いしますので、その場合はかなり弱めのその症状専用の施術を行うようにします。
アロマ(精油)を使うかどうかはその時の状態次第ですし、使用するにしても症状に合わせたものを提案しています。
キャリアオイル(私は個人的にはオイルマッサージを勧めています)も敏感肌用で肌に負担をかけないようなものにしています。



そういう事情もあり、『どんな種類がいいか?』と聞かれた場合は
『個人的には”アロママッサージ”がいいと思います』とお答えしています。
ネットで検索する場合は『アロマトリートメント』で検索してくださいね(上記の理由で”マッサージ”表記してないお店が多いからです)。


それから重要なのは
●”線維筋痛症”という病気に理解があること
●問診(カウンセリング)をキチンとしてくれるところ

を選ぶことです。


マッサージをすればすぐに良くなるのかというと、必ずしもそうとはいえません。
その時は良くてもすぐに戻ってしまうことも少なくありません。
けれどその時でも”気持ちいい”ことは決して身体には悪くありません。
続けていくうちに快方に向かうイメージが一番近いと思います。



私は個人的にアロマトリートメントをお勧めしましたが、他のマッサージでももちろんいいと思います。
キチンと話を聞いてくれるところが一番いいですね。














このページのトップへこのページのトップへ